「甘酒が体にいいって聞くけど、アルコールが入ってるのはちょっと…」
そんな方にぴったりなのが、ノンアルコールの甘酒です。実は、身近なスーパーやコンビニなどで手に入る場合もあります。
この記事では、甘酒を扱う主な販売場所と、その中で見つけられるノンアルタイプについて紹介します。
その前にまず、「甘酒にはアルコールあり・なしの2種類がある」という基本を確認しておきましょう。
甘酒には「アルコールあり」と「なし」がある
ひとくちに甘酒といっても、実は「米麹甘酒」と「酒粕甘酒」の2種類があります。
それぞれ原料や製法が異なり、アルコールの有無にも違いがあります。
種類 | 原料 | アルコール | 特徴 |
---|---|---|---|
米麹甘酒 | 米と米麹 | なし | 自然な甘さ。お子さんや妊婦さんもOK |
酒粕甘酒 | 酒粕+砂糖 | 微量(1%未満)あり | 香りが強く、少しお酒の風味がある |
スーパーなどで販売されている甘酒には、この2タイプが混在しています。
「ノンアルコール」や「アルコール0%」と明記されているかを、購入前にチェックするのがポイントです。
PR
ノンアルコールの甘酒はどこで買える?
スーパー
多くのスーパーでは、飲料コーナーや健康食品コーナーで甘酒全般を取り扱っています。
その中には、米麹で作られたノンアルコールタイプも含まれています。
季節や店舗によって品ぞろえが変わるため、冬の時期などにチェックすると見つけやすいでしょう。
コンビニ
コンビニでも、期間限定で甘酒を販売していることがあります。
ホットドリンクコーナーや健康志向の飲料棚に並ぶことが多く、その中にノンアルタイプが含まれる場合も。
持ち運びやすい紙パック・ペットボトルタイプが中心です。
ドラッグストア
健康食品や発酵食品を扱うドラッグストアでも、甘酒を取り扱う店舗が増えています。
その中には、砂糖不使用やノンアルコール仕様のタイプもあり、健康志向の人に人気です。
定期的な特売やまとめ買いキャンペーンを利用すれば、コスパよく購入できます。
通販サイト
Amazonや楽天市場などの通販サイトでは、甘酒のラインナップが非常に豊富。
ノンアルコールタイプも数多く取り扱われており、まとめ買いにも便利です。
また、各メーカーの公式オンラインショップでは、限定商品や新商品が見つかることもあります。
人気のノンアルコール甘酒ブランド・商品
ノンアルタイプの甘酒は、米麹を使った自然な甘さが特徴です。
代表的なブランドとして、次のようなものがあります。
八海山「麹だけでつくったあまさけ」
上品な甘さとすっきりした飲み口。
森永のやさしい米麹甘酒 ノンアルコール
やさしい甘さで飲みやすく、手軽に楽しめる。

マルコメ「プラス糀 糀甘酒」
砂糖不使用・アルコール0%で健康志向の定番。

国菊「あまざけ」
米と米麹のみの自然派タイプ。贈答用にも人気。
ノンアル甘酒を選ぶときのポイント
- 原材料をチェック:米麹だけを使ったものはノンアル。酒粕入りは微量のアルコールが残る場合も。
- 甘さ・カロリーのバランス:甘さ控えめや砂糖不使用タイプなら、毎日続けやすい。
- 保存方法を確認:常温タイプはストック向き、冷蔵タイプはフレッシュな味わいが魅力。
まとめ|自分に合ったノンアル甘酒を見つけよう
甘酒は、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、通販など身近な場所で手に入ります。
その中には、アルコールを含まないノンアルコール甘酒もあり、誰でも安心して楽しめます。
寒い季節は温めて、夏は冷やして。
ノンアル甘酒を、日々の健康習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。