「ケシポン どこで売ってる?通販と実店舗の販売場所まとめ|代替品も紹介

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

宅配伝票やハガキに記載された住所・氏名など、個人情報を手軽に隠せる、文具メーカー”プラス”の「ケシポン」。

人気のアイテムですが、「どこで売ってるの?」「通販と店舗、どっちが買いやすい?」と迷う人も多いはず。

この記事では、ケシポンの販売場所(実店舗・ネット通販)とおすすめ購入先をまとめました。さらに、ケシポン以外の類似商品や代替品も紹介します。

目次

ケシポンはどこで売ってる?

ケシポンは以下の場所で購入できます。

実店舗

  • 文房具店(ロフト、東急ハンズ、紀伊國屋書店の文具コーナーなど)
  • 家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)
  • ホームセンター(カインズ、コーナン)
  • 一部100均(ダイソー・セリア)で類似品あり

ただし実店舗は「在庫切れ」「取り扱いが店舗ごとに異なる」というデメリットがあります。

ネット通販

  • Amazon:種類が豊富で最短翌日配送
  • 楽天市場:ポイント還元が高い
  • Yahoo!ショッピング:PayPayポイントが貯まる

確実に欲しい種類が手に入るのは通販サイトです。

PR

人気のケシポンシリーズ

ケシポンにはいくつかのバリエーションがあります。

ローラーケシポン

ローラーケシポンは伝票や封筒にゴロゴロ転がすだけで広範囲を隠せます。

ちょい押しケシポン

ちょい押しケシポンは住所や名前など、小さな範囲に最適!

ローラーケシポン スリムフィット

2024年発売の新モデル。スリムな形状で握りやすく、宅配伝票や封筒にも使いやすい。

ケシポン以外の類似商品

「ケシポンじゃなくてもいい」という方には、以下の代替品もおすすめです。

シャチハタ ケスペタ(KESU‑PETA)

のりで塗って隠すタイプ。宛名や伝票にしっかり貼りつき、はがれにくいのが特徴。スタンプではなく“塗るタイプ”を探している人におすすめ。

100均プライバシースタンプ

ダイソーやセリアでも個人情報保護用の商品が手に入ります。お試し用にも。

どれを選ぶ?比較のポイント

  • 隠蔽力:しっかり読めなくなるか?
  • 使いやすさ:ローラー型は広範囲、スタンプ型はピンポイント、のり型は強力に覆える
  • コスパ:替えインクや詰め替え可能なら長く使える

「宅配伝票をまとめて処理」ならローラータイプ

「住所や名前だけ隠せればOK」ならスタンプタイプ

「のりでしっかり隠したい」ならシャチハタのケスペタがおすすめです。

まとめ

個人情報を手軽に守りたいなら、まずはケシポンやケスペタを1つ持っておくと安心です。

※時期や店舗によっては取り扱いがない場合があります。内容・価格が変更になる場合や取り扱い終了になる可能性もあります。
※今回販売が確認できなかった店舗でも販売される可能性もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次